【iPhoneやAndroid 端末で出来る!!】スマートフォン+MIDI機材で手軽にDTMを始める

【iPhoneやAndroid 端末で出来る!!】スマートフォン+MIDI機材で手軽にDTMを始める イメージ画像 DTM

昨今のコロナ渦に於いて、ご自宅でのお時間が増えた方も多いのでは無いでしょうか。私もその内の1人で、以前より外出が減り、自宅でDTMの研究に励んでおります。

さて、心機一転、自宅で新しいことにチャレンジしたいと考えている方も多いのでは無いでしょうか?

今まで難しいと諦めていたピアノや音楽のこと・・

現代のWEB(インターネット)が浸透した現代では、iPhoneやAndroid端末のスマートフォンさえあれば快適な音楽環境を整えることが出来ます。大きなピアノやシンセサイザー、ギター、ベースなどの楽器を買い揃える必要はありません全てのきっかけは手のひらの中にあります。

さあ、今すぐ始めましょう。

スマートフォンアプリをダウンロードして、すぐにDTM環境を整えよう

お持ちのスマートフォンにアプリをダウンロードすれば、すぐに楽曲を制作することが出来ます。高音質で無料の音源がたくさんできていますので、参考におすすめのアプリを数種類ご紹介いたします。今後も続々と新しい音楽アプリが出てくると思いますので、慣れてきたらお好きなものをチョイスして試してみてください!

【アプリ】KORG Module

最高級のグランドピアノの音源を簡単に取り入れて練習することが可能です。場所を取らずにどこでも実現出来ます。

KORG Module - MOBILE SOUND MODULE | KORG (Japan)
プロ仕様の高音質サウンド・ライブラリーを搭載した、演奏と音楽制作の両方に最適なiOS専用のモバイル音源アプリ、KORG Module。

【アプリ】KORG Gadget

シンセサイザーやエレピ、トイピアノ、グランドピアノ、シンセベースなどの高音質な音源を利用することが出来ます。ピアノなどの鍵盤の練習だけで無く、実際にトラックを作成することも可能です。DTMを始めたいとお考えの方にもぴったりです。

KORG Gadget 2 - MUSIC PRODUCTION SOFTWARE | KORG (Japan)
KORG Gadget 2 - Evolving to the next generation. アイデアを直感的に素早く音楽に。最高の音楽制作ソフトウェア&プラグイン。

【アプリ】GarageBand

ガレージバンド内の音源を使用して、録音・編集する事ができる無料のアプリです。Appleユーザーであればデフォルトで使用することが出来ます。直感的な操作性でトラック制作可能なシーケンサー内蔵のアプリで、汎用性が高くプロの現場でも愛用されています。今すぐにdtmを簡単に始める事ができますよ!

【PC版】Garagebandで気軽にDTMを始める方法

【iPad版】ガレージバンドで楽曲制作を始める方法

iOSのためのGarageBand
iOSのためのGarageBandには、あなたのiPad、iPhone、iPod touchで驚くような音楽を演奏、録音、共有するために必要なものがすべてそろっています。新たにSound Libraryも活用できるようになりました。
オススメdtm最新機材特集の画像

DTMに必要なMIDI機材の紹介

基本的にはスマートフォンにUSBかBluetoothで接続することが一般的です。接続すれば、ガレージバンドや無料音楽アプリの音源をmidi キーボードやmidiパッド上から操作することが出来ます!!

※もちろんスマートフォン単体でアプリ音源を操作することは可能ですが、こうした機材を用意することでより効率良く操作することが可能になります。

※OSのバージョンやスマートフォンの仕様により、上記のような製品と接続できない場合があります。事前にご利用環境と製品の互換性をご確認いただくことをお勧めします。

こんな方におすすめです

  • スマホでDTMしたい
  • 簡単にできる新しい趣味を探している
  • ピアノなどの大きな楽器を置くスペースがない
  • 手軽に初めてみたい
  • お子様の音楽教育の一貫で取り入れてみたい

iPhoneやAndroid端末のスマートフォンさえあれば、誰でも手軽にご自宅で音楽を楽しみことができます。またこうした環境が素晴らしいことの一つに場所に捉われないという点を挙げれることができます。ご自宅での勉強に飽きたら、カフェやレストランに行って気分転換するように、自宅だけでなく移動中の車内や屋外(山・海・川・街中、どこでも!!)でどこでもできるコンパクトでシームレスな環境を構築できる事こそが最大の強みだと私は考えています。どなた方のDTMライフの参考にされば幸いです。

オススメdtm最新機材特集の画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました