今回はMaschine mk2を使用してレコードなど外部音源をサンプリングしつつ、HIPHOPトラックを制作する方法をお伝えします。※接続方法やご提案には独自の見解が含まれています。参考程度にご覧下さい。
必要な環境
- Maschine mk2
- オーディオインターフェイス
- PC
- ターンテーブル
- DJミキサー
DAW環境はスタンドアローンで立ち上げたMaschineを使用します。
接続方法
接続例

- PCとオーディオインターフェイスをUSBで接続する。
- オーディオインターフェイスとDJミキサーを繋ぎ、ターンテーブルからのレコード音源をサンプリングする。
- PCとmaschine mk2をUSBで接続する。※PC上でmaschineをスタンドアローンで立ち上げます。
ポイント
2の項目でサンプリングした音源はスタンドアローンで立ち上げたmaschine内でスライスします。またNative Instruments社の製品がPC本体にプラグインされていれば(completeシリーズなど)、サンプリングした音源と合わせてmaschine内で使用することが可能ですし、サンプリングした音源に対してエフェクトを掛けることも可能です。
コメント